僕には「ちょっと」という口癖があります。
普段の生活でも、セッション中でも、ブログを書く時も、何かにつけて「ちょっと」と付けてしまいます。
その言葉をつけることが気になったので、直そうと思ったんですがなかなか直せない。
なぜ、口癖になってしまったのか?
これは自分の中で大切にしているものだから。
そんなタイミングで、ふと思い出したのがある方の言葉。
「言葉がこの世界を作っている。」
というものです。
そこから考えると、僕の「ちょっと」という言葉は実際に普段から心がけていることです。
例えば、カラダのことで言えば、短期間のダイエットで体重を落すとか、逆に急激にカラダを大きくするとか、1週間でカラダを柔らかくするとか、そういったことはあまり好きではないので、セッション中も「ムリしなくていいですよ」とよく言いますし、今すぐに痛みを改善したいという方には「ちょっとずつカラダを変えていきましょう」ということをまずはお伝えします。
何をするにも、ちょっとずつ、無理のない範囲でやる、自然なスピートでやるといことが僕の中で大きいなと。
これは他のことにも言えます。
自営業などの経営者の方と話をすると、よく集客の話になるのですが、多くの方が短期間で一気に集客できる方法を探しています。
経営的には一気にお客さんが増えるのはいいのかもしれませんが、僕にとって一気に増えることは、全体的に見ると良いことだと思えません。
というのも、一気に増えてしまうと余裕がなくなり適切なサービスができなくなってしまうからです。
結果として満足度は下がり、お客さんが減ってしまうことも考えられます。
だから、自分が大切にしているものを蔑ろにしてまでやることに価値を感じませんし、それは僕にとって納得のいくものではない。
「ちょっと」ずつやることで、毎日が楽しく過ごせているので、僕はこのままのスタイルでやっていきます。
かすやゆうぞう
追伸:
短期的な目的ながある方は別ですが、長期的な視点だったり、日常に活かす目的なら「ちょっと」ずつ習慣を変えていくことが大切なことですね。
	
			

