こんにちは。粕谷です。
僕は運動は毎日していますが、体重を減らしたい、ダイエットしたいとは思っていないので、食べたいものは好きなだけ食べています。
そのため体脂肪は多く、お腹周りの脂肪は服を脱げば誰が見ても分かるほど。
ですが、この1、2ヶ月でお腹周りの脂肪が少しづつ少なくなって、もうすぐ腹筋の割れ目が見えるのではないかというくらいまで絞れつつあります。
なぜ、食べたいものを好きなだけ食べているのに、お腹周りが引き締まってきたのか?
理由は、7月の終わりから8月の中旬まで週2回のペースで海水浴に行ったこと。
我が家は、海水浴が好きなので、夏の休日は必ず海水浴に出かけて水中で2、3時間は遊びます。
普段の休みと比べて確実に運動量が増えています。
月単位で見ると海に行くのと行かないのとでは、エネルギーの消費量は変わります。その結果、意識しなくても脂肪が減ったのではないかと。
そうです。理由は単純で運動量が増えたことで引き締まってきたと言うことです。
普段、どれだけ運動する習慣があるかで、体が変わってくると言うことですね。
意識しなくても、身体が引き締まるような習慣を持っている人は引き締まりますし、太るような習慣を持っている人は太るということですね。
でも、なかなか習慣を変えるのは簡単ではないですよね。なので、そんな時は、環境を変えて週1回の運動できる環境に身を置くのも一つの手ではないでしょうか?
週1回の運動を始めるなら東海市のMIFITにご相談ください。
MIFIT 粕谷雄三


