今回は僕が思う「ダイエットに成功しない理由」について。
まずは、結論から。
ダイエットが成功しない理由。
これはとても簡単で「食べるのが好き」という価値観を持っているということ。
美味しい物が食べたい。
お菓子が好き。
甘いものが食べたくなる。
お酒が好き。
食べ歩きが好き・・・など。
こんな想いを強く持っている人はダイエットを成功させるのが難しい。
なぜなら、ダイエットを成功させるためには、今の食生活を変えることは必須だからです。
量を減らしたり、食べるものを変えたり、自分が食べたいものは自由に食べられなくなります。
楽しむための食事から、体重を減らすための食生活に変わってしまうのです。
だから、ストレスに感じて続けることが出来なくなってしまうんですね。
これ、僕も食べるのが好きなので、気持ちがすごく分かります。
だから、ダイエットを成功させたいなら、ダイエットをする前に考えなければいけません。
そもそも本当にダイエットする必要がある?
ということを。
お腹が出てきた。
パンツが似合わなくなってきた。
カラダの重たくなった。
動けなくなった。
老け込んだ。
一般的には、見た目がカッコよかったり、健康な方がいいとは思うのですが、それが何だという開き直りも必要じゃないかと思うんですよね。
食べるのが好きなら食べればいいじゃないですか。
例え寿命が短かくなっても、服が似合わなくなっても、お腹が出たとしても、好きな物を好きなだけ食べる人生って、僕は素敵なだと思います。
結局、人はいつかは死んじゃうんですから。
寿命を全うするという前提で、自分の命をどう使ってもいいと思います。
自分の人生なんだから、自分の価値観に從って選択したいものです。
たとえ寿命が短くなっても好きならとことんやる。
それが素敵な生き方ではないでしょうかね?
カッコつけたいのか、それとも食べたいのか?
優先順位をはっきりさせるだけでも、幸せな時間が増えると思いますよ。
かすやゆうぞう
PS:
最近、やめられなかった晩酌をやめました。
僕の価値観として、お酒を飲む楽しさよりも、見た目のよさ、カラダの調子を優先したということですね。
晩酌はやめられないと思っていましたが、価値観が明確に分かれば簡単にやめられるものですね。
	
			

