「運動が続かない・・・」と言って自分を責めている人が多いように感じます。
でも、自分を責めないでください。
というのも、運動を続けてやっている人の方が、人として”おかしい”から。
当たり前ですが、運動すれば体力を使うので、エネルギー補給が必要です。
昔は、食べ物を手に入れるのが難しい時代が長くありました。
そんな時代だと、エネルギーを使うのは生きるか死ぬかの問題になります。
遺伝子はそう簡単に書き換えられるものではないので、人は今でもできるだけエネルギーを使わないように行動するようにできているのです。
運動は本来ある機能に逆らうこと行動になります。
だから、運動を毎日できる人は、おかしいということになるのです。
でも、今の時代は食べ物はいつでも手に入ります。
気づくと1日中食べているということもあるほど。
移動も車を使うことがほとんどでエネルギーを使いません。
つまり、昔のようにエネルギーが足りない時代ではない。
それに省エネで過ごせる時代でもない。
昔とは逆でエネルギーが多い時代だから、意識して消費させないといけないのです。
時代が変われば、習慣も変えなければいけません。
運動習慣を作るには、1日15分運動することから始めるのがおすすめです。
MIFIT 粕谷
PS:
一人じゃ頑張れないという方は、MIFITで一緒に習慣をつけていきましょう。
体験はこちらから
↓


